1:35 am
わたしは、バイクという言葉は通常使わない。
オートバイと自転車とどちらもにも使うから。
でも、ライダーと自転車乗りにはまだそんなに使われていないので、
オートバイ乗りの人のことを言っている。
止まれば自分では立っていられない二輪車。
こければ怪我する確立が高い乗り物。
自分で守りたくても、車相手では無防備すぎ。
最近はオートバイ用のエアバックのようなものがついたジャケットが出ている模様。
眠りたくなるような真っ直ぐの道を、ゆっくり漕いでいたころ、
さすがに少しは楽だろうなとは思っていたけど、
まさか乗るとは思っていなかった。
逆にそんな非効率的なものを漕いでいるのが信じられない人たちの漫画を読む。
まだまだいろんな人種がいるらしき、続巻があるので、
あの頃オートバイに乗っていたらという感じで読みたい。
また、私には信じられないようなスピードで漕いでいく自転車乗りの物語。
久しぶりの石渡さんの漫画にワクワク。
221,584KW 33,209人 75,691件
オートバイと自転車とどちらもにも使うから。
でも、ライダーと自転車乗りにはまだそんなに使われていないので、
オートバイ乗りの人のことを言っている。
止まれば自分では立っていられない二輪車。
こければ怪我する確立が高い乗り物。
自分で守りたくても、車相手では無防備すぎ。
最近はオートバイ用のエアバックのようなものがついたジャケットが出ている模様。
眠りたくなるような真っ直ぐの道を、ゆっくり漕いでいたころ、
さすがに少しは楽だろうなとは思っていたけど、
まさか乗るとは思っていなかった。
逆にそんな非効率的なものを漕いでいるのが信じられない人たちの漫画を読む。
まだまだいろんな人種がいるらしき、続巻があるので、
あの頃オートバイに乗っていたらという感じで読みたい。
また、私には信じられないようなスピードで漕いでいく自転車乗りの物語。
久しぶりの石渡さんの漫画にワクワク。
221,584KW 33,209人 75,691件
0コメント