1:16 am

日曜日、初めての伊勢道を走って、久しぶりに東名高速を明るいうちに走りました。
伊勢道の無料実験区間は交通量が多く、制限速度以下でしか走れない箇所が多かったですが、
恐れていた東名の豊田JCT付近では渋滞にはまらず、東進できたのが嬉しかったが、
御殿場以東の車線規制区間から渋滞発生しており、給油もかねて裾野ICで降りましたが、
国道に出ると直進したらまた高速に入る構造になっていました。
御殿場から東名に入る車が動きが悪いため、逆側に行きたい私も少々…
あとは、東富士道路は伊勢道並み。大月JCTでも渋滞はなく、あとは長野経由なので渋滞の心配なく帰って来れました。
しかし、ちょっとエンジン回転を3千弱で回していたので、燃費が悪いこと。
10キロ/ℓ走っていない。

あと、高速道路を走っていると、接続道路の工事が進んでいる。
北陸道の敦賀JCT(舞鶴道)
名神の養老JCT(東海環状線)
東名の三ケ日(二枚目の画像)・富士(三枚目の画像)・御殿場の新東名(?)
個人的には敦賀JCTができて、名神通らなくて中国道に接続できるように早くなってほしい。
でも、そのころもこんなドライブしているかは、、、、

ちなみに最初の画像は、一度しか利用したこと無かった、豊橋バリヤ跡。

292,717KW  44,330人  172,257件







今後同大の場所

移転改装準備中 「関心空間」という場所で登録していた、気になるものを登録紹介していましたが、閉鎖に伴い移動?

0コメント

  • 1000 / 1000