11:28 pm
KWに書きましたが、JOINALIVEが二週に渡っての、土日公演4日間ということで、来年はどうなるの?と思いつつ、全日参戦予定でチケット・駐車場券購入済みのため、
疲れ気味の体のまま、ちょっと南方面に寄り道してのいわみざわ公園に到着。
今年は、買ったチケットから、2日間装着してチェックポイント確認用バンドをもらって装着。
昨年はつけてもらったのですが、今年は各自でつけることらしく、きつめ巻いて端は処理しなかったため、邪魔でいずい。
メインステージ、後方の上の方に座って、主催者挨拶聞いてあとは、ボヘミアンになる予定でしたので、ゆったりしながら雑誌を見ていました。
初演は{Champagne}。
二年前のこりフェスのステージが印象的だったので、ちょっとのこってガツンと行ってもらって、隣の家入レオに。
思っていた以上に大きくない。
4人のバックメンバーと来るのは初めて、新曲披露初めて、今年の夏フェス初めてということで、若々しいステージでした。
flumpoolをちらっと行くと、9mmに間違えられたネタをしていましたが、確かにどっちがどっちと言われたら私は分からないが、
こちっちり方がメジャーだろう?と思ったのですが…
川本真琴に行くと、しっかりとしたバックをそろえてのステージ。
夏フェス参加自体が始めてらしい。
でも、デビュー曲・二分の1は盛り上がりました。
(歌詞が飛ぶのはしょうがない?)
一番小さいnewwaltzステージを探してしまいました。
昨年の場所はお城風の構築物になっていて、ふれ?
また、その手前に会った物販もなくなっていて、あれ?
位置をそれぞれ確認して、地元出身Drop's
女の子バンドながら、ボーカルが女の子らしくないのが、面白い。
昨年もやったらしいですが、安藤裕子付近でそこにはいませんでした。
そのまま居残り、昨年消化不良と思っていた道産娘・住岡梨奈。
で、バンマスは、堂本幸平!
またまた居残って、日食なつ子。
岩手県花巻市在住、ドラム・ベースのバックとともにのステージ。
面白い。
若かりし中島みゆきのような感じと思いました。
途中からの、同じ編成のWEAVER。
しかし、おもっいきりのロック路線、ただ雰囲気はflumpoolのような感じというのは、払拭されず。
女の子目線だとまた違うのかもと思いつつ…
二年前のステージで感激した「ねごと」は、キーボードが真ん中の位置になっていて、
大好きなリーダーが向かって左から、右に行ってしまっていた。
最初の機材を見れば分かっただろうと言われると、返す言葉がありませんが…
最後は七尾旅人を聞いて、その後はあまり食指の動かない方々のを聞こうか、帰って横になろうか考えて、帰りました。
初めての早退でした。
疲れ気味の体のまま、ちょっと南方面に寄り道してのいわみざわ公園に到着。
今年は、買ったチケットから、2日間装着してチェックポイント確認用バンドをもらって装着。
昨年はつけてもらったのですが、今年は各自でつけることらしく、きつめ巻いて端は処理しなかったため、邪魔でいずい。
メインステージ、後方の上の方に座って、主催者挨拶聞いてあとは、ボヘミアンになる予定でしたので、ゆったりしながら雑誌を見ていました。
初演は{Champagne}。
二年前のこりフェスのステージが印象的だったので、ちょっとのこってガツンと行ってもらって、隣の家入レオに。
思っていた以上に大きくない。
4人のバックメンバーと来るのは初めて、新曲披露初めて、今年の夏フェス初めてということで、若々しいステージでした。
flumpoolをちらっと行くと、9mmに間違えられたネタをしていましたが、確かにどっちがどっちと言われたら私は分からないが、
こちっちり方がメジャーだろう?と思ったのですが…
川本真琴に行くと、しっかりとしたバックをそろえてのステージ。
夏フェス参加自体が始めてらしい。
でも、デビュー曲・二分の1は盛り上がりました。
(歌詞が飛ぶのはしょうがない?)
一番小さいnewwaltzステージを探してしまいました。
昨年の場所はお城風の構築物になっていて、ふれ?
また、その手前に会った物販もなくなっていて、あれ?
位置をそれぞれ確認して、地元出身Drop's
女の子バンドながら、ボーカルが女の子らしくないのが、面白い。
昨年もやったらしいですが、安藤裕子付近でそこにはいませんでした。
そのまま居残り、昨年消化不良と思っていた道産娘・住岡梨奈。
で、バンマスは、堂本幸平!
またまた居残って、日食なつ子。
岩手県花巻市在住、ドラム・ベースのバックとともにのステージ。
面白い。
若かりし中島みゆきのような感じと思いました。
途中からの、同じ編成のWEAVER。
しかし、おもっいきりのロック路線、ただ雰囲気はflumpoolのような感じというのは、払拭されず。
女の子目線だとまた違うのかもと思いつつ…
二年前のステージで感激した「ねごと」は、キーボードが真ん中の位置になっていて、
大好きなリーダーが向かって左から、右に行ってしまっていた。
最初の機材を見れば分かっただろうと言われると、返す言葉がありませんが…
最後は七尾旅人を聞いて、その後はあまり食指の動かない方々のを聞こうか、帰って横になろうか考えて、帰りました。
初めての早退でした。
0コメント